|
  
- 积分
- 107660
- 威望
- 41024
- 金钱
- 6
- 阅读权限
- 130
- 性别
- 男
- 在线时间
- 3126 小时
|
34#
发表于 2007-3-14 09:43
| 只看该作者

邓小平秘录:民运人士拒撤退血腥镇压成定局www.csuchen.de. K) X1 |+ Y* M4 B6 H
中央社4 A, z9 w5 c0 ?2 q! H; N2 A
) H* `$ T1 }7 r: y- H/ c3 Wwww.csuchen.de 日本「产经新闻」连载的「邓小平秘录」今天报导,一九八九年五月下旬,中共当局企图武力镇压已迫近,当时避免流血的唯一方式是学生撤出天安门广场,但是要学生撤退困难,结果学生拒绝撤退,中共血腥镇压成为定局。 o. O) s1 U' s6 e; f# ?
& V( O" l5 ~ ?/ s- o8 L$ D人在德国 社区 「秘录」指出,五月中旬学生开始绝食后虽发展成为整个社会的运动,但参与运动的知识份子领导能力有限。二十日宣布戒严令后,大半知识份子主张应撤出广场,结果却未能如愿。
& R& @" t, u6 a8 u" |0 ?0 d& x" [
中国社会科学会历史研究所副研究员包遵信曾在天安门事件后为文指出,北京社会经济科学研究所副所长王军涛本有机会说服学生撤出广场,但负责广场总指挥的柴玲突然改变心意,拒绝月底撤出广场。柴玲的先生封从德则在「天安门之争」一书中指出,五月二十五日晚上开始的民运领袖会议,九成七对撤退投反对票,柴玲只是加以宣布。
1 R: F, h3 v. i. c. A( {! {
$ J4 x2 M% k# g2 p! `( S2 v, h7 C& S 在学运扮演军师角色的王军涛认为学生若不撤出广场,中共行使武力已是不可避免,开始着手学运遭镇压后,主要学生领袖逃往海外的准备。天安门血腥镇压后,王军涛、王丹和包遵信在国内逃亡,三人在十月底以前都被逮捕,但多数民运领袖逃到海外。. o& y3 j+ [: h2 Q/ m, _
www.csuchen.de7 i) P, n; d" K4 y- |, C
中共当局在天安门事件后指出反革命暴动的黑色打手「三所一会」,包括中国经济体制改革研究所等三个研究所和一个学会,它们都被视为是赵紫阳的智囊团。「三所一会」直接的罪状是五月十九日晚上发表的声明,中共断定它们和鲍彤关系很深,后者泄露戒严令等情报造成学运对抗政府的行动。但是,鲍彤事后一贯否认这项指控。www.csuchen.de* Y, t2 e" ? O [+ J% i1 Y% T5 k7 P. v
人在德国 社区, I, V* R0 c' c, j: l3 B9 h+ Z
鲍彤于五月二十八日突然遭到逮捕,被送到北京市北部的政治犯监狱「秦城监狱」,这是邓小平等元老和李鹏总理等保守派决定武力镇压而进入具体性作战的一个信号。
$ L+ l C- w) D/ L" V- V3 z+ Fwww.csuchen.de0 W% L% z) q2 V! P7 M! A5 `' n7 e
【トウ小平秘録】(28)第1部 天安門事件 撤収拒否人在德国 社区 b( n0 H" ~/ u8 @& f
& s! l$ C& f7 t■必至だった血の鎮圧- T! ]) Q, D- ^7 p+ I
0 h5 i. [7 i0 C2 o6 Q/ L' s
「血の鎮圧」を回避する方法はなかったのか。1989年5月下旬の時点で、当局側の武力行使が切迫していた以上、流血を避ける唯一の方法は学生が天安門広場から撤収することだった。それが難しかった。www.csuchen.de, F3 [3 l( n/ C0 S. @8 v4 ^
9 r) I6 L" ]; M: f- S+ B. i
5月中旬の学生の絶食行動開始後、全社会的な運動に発展、権力闘争の様相を深める中で、知識人グループが運動に参加したものの、彼らの指導力に限界があったのも要因だった。8 u2 {' W6 z7 s5 y# ^4 r
) U6 l2 X1 v' M& X/ x( Y 5月20日の戒厳令布告後、知識人の大半は広場撤収を主張した。中国社会科学院歴史研究所の包遵信(ほうじゅんしん)副研究員(肩書は当時、以下同)もその1人だった。包氏は「六四的内情」に、25日午後、北京社会経済科学研究所の王軍濤(おうぐんとう)副所長と交わした会話を記している。
6 ^1 d% G6 y* f) s, C" u/ {) bwww.csuchen.de& G8 U- S/ }; Q8 A% M& V
包氏「何とか学生たちを撤収させないと」* j4 B# B* }& x4 n
9 b, q; l4 c, J E! @ 王氏「解決した。今晩広場で発表することになっている」1 Y% l4 f0 a% w: j7 k
9 o1 r4 ]5 p; b# V: H
包氏「(撤収は)いつ?」+ ~; g1 e! ^1 C& `4 i, D
+ y/ o% M0 [( }6 r: g人在德国 社区 王氏「今月末だ」
; j* M5 Z% z; a7 C) ^5 ~; I( A" [/ v9 q+ p- B8 s
王軍濤氏は学生運動の軍師的な存在で、特に「北京市大学生自治連合会」(以下「高自連」)の王丹(おうたん)(北京大生)、劉剛(りゅうごう)(北京大研究生)らリーダーに強い影響力を持っており、撤収の説得に成功していたはずだった。5 t1 y: _+ z% i4 E3 p
6 ^. q$ W. J2 u1 ^% k+ a ところが、広場総指揮の柴玲(さいれい)氏(北京師範大生)が突然変心し、月末撤収を拒否したと包氏は言う。% q8 k% u3 p4 i1 l ?8 v
www.csuchen.de6 P: g4 U+ \" W5 G: W' A8 y5 o+ [& B
「柴玲の変心についての伝聞が強く印象に残っている。彼女は撤収の主張は、知識分子が広場の運動を左右しようと企図している表れだと話したという。(それは違う)撤収は学生の身を思ってのことであり、全くのぬれぎぬだ」
. X- O5 {" B* t) `& `
% I3 M. t: Z, q1 X1 q; p ` 柴氏の夫で、北京大研究生の封従徳(ふうじゅうとく)氏の著書「天安門之争」によると、25日夜からの広場占拠グループ会議で、97%が撤収に反対票を投じ、それを柴氏が発表したという。数千人の座り込み者の8割は地方大学からの上京組が占めたことも影響した。彼らは強硬派だったからだ。
, w4 s/ S+ M+ f# U$ E! {www.csuchen.de4 E+ D L" T. K5 _; Z: S
高自連内部は方針の違いや多額のカンパ資金の分配法などから対立が絶えなかった。5月27日、柴玲、封従徳両氏は、高自連から資金が来ず、運動継続が困難になったと王軍濤氏に訴えたという(陳子華ら著「浴火重生」への王氏寄稿文)。3 w5 g, _/ |, l- ^# C" m+ Z4 \$ f; c
$ j1 z' c: n7 J# ? 王軍濤氏は2004年に書いたその文章で、自らの運動経験や思想遍歴を加えながら、89年の学生運動とのかかわりを詳述している。その中で、広場の学生たちの撤収拒否を受け入れた点が最も興味深い。
9 `+ B6 K& `4 m* l: [" w
$ F( n) J; x' H% x U) I' o人在德国 社区 彼は文革以来の豊富な運動経験から、学生が撤収を拒否した段階で、武力行使は不可避と読む。しかしこの運動の主体は始まりから学生だった。彼らの意思を尊重しないわけにはいかない。9 E# r+ T8 H- T6 C6 B
. J, R3 Q: f7 S そう考えた王氏は、最後まで責任を果たす決意をする一方、武力行使後の弾圧に備え、主要な学生指導者らの国外逃亡の手はずに着手する。
( m! K, I6 Y0 S Z: [
- \7 H7 _8 P$ r ≪王軍濤氏は、血の鎮圧2日後の6月6日、王丹、包遵信両氏とともに国内で逃避行に入る。3氏とも10月までに別々の場所で逮捕されたが、多数が国外に脱出した≫
9 l! W, R5 V7 _9 u1 j5 K2 _2 _+ S, |( Q1 x; a5 O: c
王軍濤、包両氏の主要な罪状の一つは、5月27日の「首都各界聯席会議の十項目声明」に反対しなかったことだった。
4 F) h* n, d& C7 f1 _- b* t
% M7 ^8 l- J+ q 声明は、学生、知識人、労働者など9組織連名で、学生運動の過程を総括し、趙紫陽(ちょうしよう)総書記を支持、李鵬(りほう)首相らを非難した上で、全国人民代表大会(全人代)常務委員会開催予定の6月20日まで運動を継続すると宣言していた。3 ` _9 [8 R7 m" K
7 Z4 D* O2 y# G6 i" b5 x wwww.csuchen.de 連合組織では過激な意見が通るのが常だが、知識人グループがそれまでの主張を変え、天安門広場占拠継続を支持したことは、運動の主導権が体を張っている学生にあったことを意味していた。
# J/ S- ]+ ?7 O8 j: L/ D5 G# J/ ^ n# s! H, J8 p! C) n- x
この声明には加わらなかったが、当局側が天安門事件後、反革命暴乱の「黒い手先」と名指した組織に、「3所1会」があった。中国経済体制改革研究所など3つの研究所と1つの学会を指し、趙紫陽氏のブレーングループとされていた。
5 q K. E* _, l" r8 x$ [* X
/ |4 x2 u' w1 b' x5 H% O人在德国 社区 直接的罪状は3所1会が共同で5月19日夜発表した声明。それは戒厳令が近いことをにおわせ、政府部門のデモ参加や全人代常務委の早期開催を呼びかけていた。
0 @0 ]' y1 T$ t4 g8 I2 M人在德国 社区2 ?$ ~' q' ]; T- ]
3所1会は、官製組織で、趙紫陽氏秘書の鮑●(ほうとう)氏と深い関係にあったため、鮑氏が戒厳令や趙氏の窮地情報を漏らし、政府に対抗する動きに出たと断定された。鮑氏はその容疑を一貫して否定している(回想録「中国的憂思」による)。: s \# Q4 F0 G8 ^7 M
8 a& M* y1 D `1 \; l5 T人在德国 社区 鮑●氏は5月28日、突然逮捕され、北京市北部の政治犯収容所「秦城監獄」に送られる。それは、トウ小平(しょうへい)氏ら長老や李鵬首相ら保守派指導部が、武力制圧を決意し、具体的作戦に入った合図でもあった。(伊藤正)
, z+ T* [- h. vwww.csuchen.de人在德国 社区9 f5 @$ |, u6 G+ X
■3所1会 中国経済体制改革研究所、国務院農村発展研究センター発展研究所、中国国際投資信託公司(CITIC)国際問題研究所と北京青年経済学会のこと。いずれも1980年代に設立、改革政策を研究するシンクタンクで、鮑●氏が支援していた。文中の北京社会経済科学研究所は84年に設立された独立系シンクタンクで、出版などの副業を収入源にしていた。いずれも天安門事件後、解散。
$ h3 v5 ?" v; c J2 g4 B
( h R, ?: O# C1 P# T) x ●=杉の木が丹4 l9 L7 v# E0 h S7 H5 B0 v
2 P* T9 u, T4 L(2007/03/14) |
-
-
Wangjuntao.jpg
(13.57 KB)
王軍濤氏
|